こんにちは。
世界的に複数の要因から穀物価格の高騰が続く中、国内の畜産農家は飼料代が嵩み、経営が破綻寸前という話が伝わって来ます。
片や日本国内には米の生産調整のため遊休水田が100万haあると言われています。
皆さんはここから何を想像されますか?
先日、熊本県で緒方忠浩さんという日本で飼料米を根付かせようという働きかけを行っている方とお会いする機会がありました。緒方さんによれば、国内の畜産に必要な主原料は1200万トンだそうです。ヘクタール12トンとれる飼料米があれば遊休水田で、輸入コーンと匹敵する量が国内生産できるということです。
更に大きなメリットは、これまで米国に支払っていた費用(飼料輸入代金)がおのおのの地域に使われるようになるということです。現在、日本政府は転作奨励金に水田ヘクタール当たり50万円払っていますが、それを積極的に飼料米生産へ誘導すれば100万ヘクタールで5,000億円必要な計算になります。出来た飼料米は畜産農家が購入するわけですから、これもトン当たり4万~5万円で買うとすると約5,000億円。併せて1兆円のお金が農業に毎年ランニングコストとして使われるようになるということなのです。一見すると農家だけが得をするように思えますが、使われた費用は日本のあらゆる事業部門で身内の内回りのお金として動き始めるというわけです。
こうして、無駄のない方法で自給率を高めるということでした。
一度、真剣に考えてみる必要があるなと感じました。
コメント